栃木茨城カポエラ三昧
痛快!カポエラグループ"FILHOS DA TERRA"の活動日誌(大盛り)
プロフィール
Author:FILHOS DA TERRA
FILHOS DA TERRAは「大地の子供たち」という意味です。
現在はブラジル本部・日本支部の2カ国にて活動しています。
日本支部は1999年に茨城県下妻市に誕生し、その後同県つくば市・栃木県小山市・真岡市へと拠点を広げ、現在ではおよそ30人のメンバーが活動中。
普段のレッスン以外にも同県・隣県のお祭り等でカポエラを披露。
その他ブラジル人学校でのレッスンなど、カポエラをもっと知ってもらうための活動をしています。
最新コメント
月別アーカイブ
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (3)
- 2014/03 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/03 (1)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (2)
- 2011/05 (2)
- 2011/04 (2)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (4)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (9)
- 2010/03 (13)
8月29日の練習@水戸
8月29日水曜日は、私モンターニャ含めて4名で練習しました。
今日は、ジンガや、エスキーバのほか、蹴りを中心に練習をしました。
コンパーソ、アルマーダの入り方に少し時間を割きました。
なかなか普段の動きと関連しないため、なれるまでは大変かも知れませんが、できるようになるまで、あきらめずに頑張ってほしいと思います。
また、5月から毎週欠かさずに参加してくれているO君、その甲斐があってかアウ―も上手になりつつあり、かつ練習の最後にする壁倒立も安定するようになってきました。
まだまだ暑い時期は続きますが、体調に気を付けながらも、カポエイラの練習に励んでいきましょう。
今日は、ジンガや、エスキーバのほか、蹴りを中心に練習をしました。
コンパーソ、アルマーダの入り方に少し時間を割きました。
なかなか普段の動きと関連しないため、なれるまでは大変かも知れませんが、できるようになるまで、あきらめずに頑張ってほしいと思います。
また、5月から毎週欠かさずに参加してくれているO君、その甲斐があってかアウ―も上手になりつつあり、かつ練習の最後にする壁倒立も安定するようになってきました。
まだまだ暑い時期は続きますが、体調に気を付けながらも、カポエイラの練習に励んでいきましょう。
スポンサーサイト
9月の予定
9月5日(水)センバヤマスタジオ 19時~20時30分
9月6日(木)東町運動公園 トレーニング室 19時~21時
9月12日(水)東町運動公園レスリング場 19時~21時
9月19日(水)東町運動公園 トレーニング室 19時~21時
9月26日(水)東町運動公園レスリング場 19時~21時
となっています。
練習日程については各自確認してください。
なお、見学、体験は随時受け付けていますので、お問い合わせの上、気軽にご参加ください。お待ちしています。
9月6日(木)東町運動公園 トレーニング室 19時~21時
9月12日(水)東町運動公園レスリング場 19時~21時
9月19日(水)東町運動公園 トレーニング室 19時~21時
9月26日(水)東町運動公園レスリング場 19時~21時
となっています。
練習日程については各自確認してください。
なお、見学、体験は随時受け付けていますので、お問い合わせの上、気軽にご参加ください。お待ちしています。
FDT栃木第1回練習
どーも、真岡のシンイチです。
メイオジーアさんと栃木県でのグループの練習を開始したいとの話し合い。
鹿沼、宇都宮で練習を開始できないか模索中です。
手始めに、
Filhos Da Terra Utsunomiya 第1回の練習、詳細等が決定いたしましたので、 Capoeiraに興味ある方は是非とも、ご参加ください。
9月2日 日曜日 午前10:00~11:30 → 練習時間変更になってしまいました。
13:00~14:30(施設は12:00から利用可です)
鹿沼総合体育館フォレストアリーナ 軽運動室 予約が取れない場合、屋外にて練習。
9月中は鹿沼市を中心に練習、及びレッスン。 10月以降、宇都宮を拠点で活動させて頂きます。
レッスン料につきましては、基本的に1時間30分のレッスン¥1000、 見学体験無料(体験、見学月は無料)。 楽器、歌のレッスンに関しましては、無料。
というような感じです。
facebookに Filhos Da Terra Utsunomiya というページを作りましたので。そちらのほうが、詳しく書いてあります。
問合せは sarimusu@msn.com (@を半角にしてください) 担当:堤まで
メイオジーアさんと栃木県でのグループの練習を開始したいとの話し合い。
鹿沼、宇都宮で練習を開始できないか模索中です。
手始めに、
Filhos Da Terra Utsunomiya 第1回の練習、詳細等が決定いたしましたので、 Capoeiraに興味ある方は是非とも、ご参加ください。
9月2日 日曜日 午前10:00~11:30 → 練習時間変更になってしまいました。
13:00~14:30(施設は12:00から利用可です)
鹿沼総合体育館フォレストアリーナ 軽運動室 予約が取れない場合、屋外にて練習。
9月中は鹿沼市を中心に練習、及びレッスン。 10月以降、宇都宮を拠点で活動させて頂きます。
レッスン料につきましては、基本的に1時間30分のレッスン¥1000、 見学体験無料(体験、見学月は無料)。 楽器、歌のレッスンに関しましては、無料。
というような感じです。
facebookに Filhos Da Terra Utsunomiya というページを作りましたので。そちらのほうが、詳しく書いてあります。
問合せは sarimusu@msn.com (@を半角にしてください) 担当:堤まで
8月8日練習@水戸
先週の練習の記録をすっかりすっぽかしてしまいましたが、今日は5名の方と一緒に練習をしました。
普段通り東町運動公園体育館内トレーニング室で練習していましたが、私含めて6名で練習していることと、他の方がトレーニングしていたのが相まって、手狭な状態での練習となりました。
今日は、ジンガ、蹴りはベンサオン、メイアルージフレンチ、マルテーロ、2種類のエスキーバ、アウ―、ホレーの動き、最後に30秒間壁に向かって倒立の練習をしました。
やはり、人数が増えればそれだけカポエイラの練習も楽しくなりますね。
来週15日は、盆休みですが、通常通り、練習を行いたいと思いますので、興味のある方、気軽に遊びに来てください。
普段通り東町運動公園体育館内トレーニング室で練習していましたが、私含めて6名で練習していることと、他の方がトレーニングしていたのが相まって、手狭な状態での練習となりました。
今日は、ジンガ、蹴りはベンサオン、メイアルージフレンチ、マルテーロ、2種類のエスキーバ、アウ―、ホレーの動き、最後に30秒間壁に向かって倒立の練習をしました。
やはり、人数が増えればそれだけカポエイラの練習も楽しくなりますね。
来週15日は、盆休みですが、通常通り、練習を行いたいと思いますので、興味のある方、気軽に遊びに来てください。
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
QRコード
