栃木茨城カポエラ三昧
痛快!カポエラグループ"FILHOS DA TERRA"の活動日誌(大盛り)
プロフィール
Author:FILHOS DA TERRA
FILHOS DA TERRAは「大地の子供たち」という意味です。
現在はブラジル本部・日本支部の2カ国にて活動しています。
日本支部は1999年に茨城県下妻市に誕生し、その後同県つくば市・栃木県小山市・真岡市へと拠点を広げ、現在ではおよそ30人のメンバーが活動中。
普段のレッスン以外にも同県・隣県のお祭り等でカポエラを披露。
その他ブラジル人学校でのレッスンなど、カポエラをもっと知ってもらうための活動をしています。
最新コメント
月別アーカイブ
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (3)
- 2014/03 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/03 (1)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (2)
- 2011/05 (2)
- 2011/04 (2)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (4)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (9)
- 2010/03 (13)
14日の入門クラス及びシーナ先生のレッスン
AXE!!
つくばで入門クラス担当のTORこと、大塚です。
入門クラスを開設してから3回目の練習になりました。
入門クラス開設にともなって初めてカポエラを学びだした方や、既に練習されている方の基本を再確認し質を高めておられる方やたくさんの方々が参加されてくれてる事にうれしくおもいます。
是非今後カポエラをやってみたいが一歩踏み出せない方も安心して参加してみてください!
もちろん現メンバーの方も一度カポエラから離れてしまった方ももう一度基礎から練習してみましょう!!

入門クラスの様子です!!

シーナ先生の練習風景です!!
なお、シーナ先生は今年の12月でブラジルへ帰るとの事ですのでどんどんシーナレッスンに参加しましょう!!
つくばで入門クラス担当のTORこと、大塚です。
入門クラスを開設してから3回目の練習になりました。
入門クラス開設にともなって初めてカポエラを学びだした方や、既に練習されている方の基本を再確認し質を高めておられる方やたくさんの方々が参加されてくれてる事にうれしくおもいます。
是非今後カポエラをやってみたいが一歩踏み出せない方も安心して参加してみてください!
もちろん現メンバーの方も一度カポエラから離れてしまった方ももう一度基礎から練習してみましょう!!



入門クラスの様子です!!


シーナ先生の練習風景です!!
なお、シーナ先生は今年の12月でブラジルへ帰るとの事ですのでどんどんシーナレッスンに参加しましょう!!
スポンサーサイト
COMMENT
TRACKBACK
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
QRコード
