栃木茨城カポエラ三昧
痛快!カポエラグループ"FILHOS DA TERRA"の活動日誌(大盛り)
プロフィール
Author:FILHOS DA TERRA
FILHOS DA TERRAは「大地の子供たち」という意味です。
現在はブラジル本部・日本支部の2カ国にて活動しています。
日本支部は1999年に茨城県下妻市に誕生し、その後同県つくば市・栃木県小山市・真岡市へと拠点を広げ、現在ではおよそ30人のメンバーが活動中。
普段のレッスン以外にも同県・隣県のお祭り等でカポエラを披露。
その他ブラジル人学校でのレッスンなど、カポエラをもっと知ってもらうための活動をしています。
最新コメント
月別アーカイブ
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (3)
- 2014/03 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/03 (1)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (2)
- 2011/05 (2)
- 2011/04 (2)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (4)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (9)
- 2010/03 (13)
遅れて出て来てさんぎぼーん!
21日水曜日、わ!もう4月も下旬に突入ですね。
こんな速度で日々が過ぎて行ったら、気づいた頃には22世紀になっていそうな予感すらします。
さて、水曜日練習。意気揚々としていたサンギでしたが
お仕事の都合で思いっきり遅刻し、ついたときには終了20分前でした。ちーん

みんな練習終わってストレッチをしているところです。
今日のつくば練習はすでに完全にとけ込んでいるタカオさんを含め、
フレッシャー3人 プラス グラドワード2人でやっていた模様です。
基本練習が中心のメニューだったようです。
ちょっと欲求不満気味のジョア。きっと帰って腹筋300回やるのでしょう。
きちんと基本に立ち返る練習もいいものですね。
新しい人が入ってくると、こっちも負けてられんな!とやる気がでます。
来週28日の練習は翌29日がみどりの日でお休みなので、
練習後、飲み会!!!!! ひゃっほーーーー
こんな速度で日々が過ぎて行ったら、気づいた頃には22世紀になっていそうな予感すらします。
さて、水曜日練習。意気揚々としていたサンギでしたが
お仕事の都合で思いっきり遅刻し、ついたときには終了20分前でした。ちーん

みんな練習終わってストレッチをしているところです。
今日のつくば練習はすでに完全にとけ込んでいるタカオさんを含め、
フレッシャー3人 プラス グラドワード2人でやっていた模様です。
基本練習が中心のメニューだったようです。
ちょっと欲求不満気味のジョア。きっと帰って腹筋300回やるのでしょう。
きちんと基本に立ち返る練習もいいものですね。
新しい人が入ってくると、こっちも負けてられんな!とやる気がでます。
来週28日の練習は翌29日がみどりの日でお休みなので、
練習後、飲み会!!!!! ひゃっほーーーー
スポンサーサイト
COMMENT
TRACKBACK
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
QRコード
