fc2ブログ
プロフィール

FILHOS DA TERRA

Author:FILHOS DA TERRA
FILHOS DA TERRAは「大地の子供たち」という意味です。
現在はブラジル本部・日本支部の2カ国にて活動しています。

日本支部は1999年に茨城県下妻市に誕生し、その後同県つくば市・栃木県小山市・真岡市へと拠点を広げ、現在ではおよそ30人のメンバーが活動中。

普段のレッスン以外にも同県・隣県のお祭り等でカポエラを披露。
その他ブラジル人学校でのレッスンなど、カポエラをもっと知ってもらうための活動をしています。

  • 2010/06/11/Fri 02:10:21
  • COMMENT:1
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:日記

6/3と6/10の真岡練習

6/3(木)の分から。

100603_01.jpg

練習開始時間前から待ち切れずに自主練に励む真岡メンバー。
みんな勤勉です。

100603_02.jpg

久々のこの人もこの気合い。

100603_03.jpg

ポンチから起き上がる練習です。

100603_04.jpg

アンゴーラの動きで障害物をくぐります。
これが結構なかなか大変。

100603_05.jpg

いつもの基本技練習も。
これはみんなでアルマーダしてるところですね。


6/10(木)分

100610_08.jpg

はんちゃんが持っていたビリンバウのカバッサ。
小山練習の時にジフォーラから伝授されたそうです。
この模様はシーナが彫ったものでしょうか?

さて、本日はトレーニングの日。

100610_01.jpg

腕立て伏せ。

100610_02.jpg

V字バランスの変形ですかね。

100610_03.jpg

ウルトラマン、だそうです。
検索したら本当にウルトラマンと言うみたいです。(笑)

100610_04.jpg

これも地味にキツいです。

100610_05.jpg

空気椅子。つま先立ちです。
ドイくんは余裕ですね…。

100610_06.jpg

筋トレの後は、ホーダの中で動く練習。
モンタさんをいじめてるわけではないです。多分。

100610_07.jpg

三点倒立からネガチーバに移る練習。
とまあ、こんな具合に盛りだくさんな木曜日でした。


ところでふと思い立って連写機能を使ってみたのですが、
これがなかなか面白い。はまりそうです。
難点は保存に時間がかかるので、すぐ次の動作を撮りたくても撮れないこと。
デジカメの便利な機能も一長一短です。

100610_09.jpg
100610_10.jpg
100610_11.jpg
100610_12.jpg
100610_13.jpg
100610_14.jpg
100610_15.jpg

息がピッタリの二人。
ホレーからアルマーダに移るところかな?
肝心な動きが撮れてないのもご愛嬌。


100610_16.jpg

本日練習中にずっと道場内を飛び回っていたニクイやつ。
ジャノメチョウの一種でしょうか。
これから夏に向けて、珍客が増えそうな予感です。
スポンサーサイト



COMMENT

まさえさんのブログはいつもおもしろいです。
いつもかいてくれて本当にありがたいですね。
NAME
TITLE
MAIL
URL
PASS (削除時に必要)
SECRET 管理者にだけ表示を許可する
COMMENT&
DECORATION

TRACKBACK

トラックバック

http://filhosdaterra.blog14.fc2.com/tb.php/32-d0c339e5

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR