栃木茨城カポエラ三昧
痛快!カポエラグループ"FILHOS DA TERRA"の活動日誌(大盛り)
プロフィール
Author:FILHOS DA TERRA
FILHOS DA TERRAは「大地の子供たち」という意味です。
現在はブラジル本部・日本支部の2カ国にて活動しています。
日本支部は1999年に茨城県下妻市に誕生し、その後同県つくば市・栃木県小山市・真岡市へと拠点を広げ、現在ではおよそ30人のメンバーが活動中。
普段のレッスン以外にも同県・隣県のお祭り等でカポエラを披露。
その他ブラジル人学校でのレッスンなど、カポエラをもっと知ってもらうための活動をしています。
最新コメント
月別アーカイブ
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (3)
- 2014/03 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/03 (1)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (2)
- 2011/05 (2)
- 2011/04 (2)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (4)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (9)
- 2010/03 (13)
番外篇:けけけのKEK 公開イベントに潜入
どうも、サンギボンです。
夏の夕日が背を向けて
秋の風が吹き始めると
僕は、夏の間にやり残したことを急に思い出して、胸がキュンとします。
そう、やり残したこと。
それは、
夏休みの自由研究!!


ということでやって参りましたKEKの一般公開日☆
(KEK:高エネルギー加速度研究所)
すーちゃんと二人で朝一出発です ひゃっほーーー
つくば7年目にして遂にこの日がやって来ました。
朝9時過ぎにKEK着、早くついたつもりなのに、既に大量の車。
受付して地図とかもらって、
てくてく歩くと、
敷地がすごく広い!
青看が出てます。
なんかシュールな感じ。
潜入成功。最初は直線加速器というセクションに忍び込む。
ここから原子が射出されます。
宇宙戦艦ヤマトの機関室はきっとこんな感じのはず。
どこまでも続くようなパイプの道
Bファクトリー加速器へ
ここは陽子と電子のメリーゴーランド。
光速の半分で今日もひた走る彼らを横目に歩きます。
そしてここは約束の場所
電子と陽子がランデブーするゼロ地点。
Bファクトリー衝突実験棟
※SFではありません。
でもSFみたいだ!
各辺が7mの巨大なキュービックの中に、
ぎっしりと測定装置が詰め込まれた金属の固まりです。
壁を這うケーブル、地下トンネル、
磨き上げられた金属部品が瑞々しい
そこら中に電子と陽子と放射線が奏でる音が聞こえるような
ここは未来の街、つくばなんだよ。と
おじさんが言っていました。
日本の科学技術は凄いと思いました。
僕も大人になったら、こんなところで仕事がしたいなぁ
おしまい。
3年2室 さかもとだいすけ。
※今回は番外編ということで、カポエラ全く関係ない内容でお送りしました。
写真はこちらからどうぞ。
夏の夕日が背を向けて
秋の風が吹き始めると
僕は、夏の間にやり残したことを急に思い出して、胸がキュンとします。
そう、やり残したこと。
それは、
夏休みの自由研究!!



ということでやって参りましたKEKの一般公開日☆
(KEK:高エネルギー加速度研究所)
すーちゃんと二人で朝一出発です ひゃっほーーー
つくば7年目にして遂にこの日がやって来ました。
朝9時過ぎにKEK着、早くついたつもりなのに、既に大量の車。
受付して地図とかもらって、
![]() |
てくてく歩くと、
![]() |
敷地がすごく広い!
青看が出てます。
なんかシュールな感じ。
![]() |
潜入成功。最初は直線加速器というセクションに忍び込む。
ここから原子が射出されます。
宇宙戦艦ヤマトの機関室はきっとこんな感じのはず。
どこまでも続くようなパイプの道
Bファクトリー加速器へ
ここは陽子と電子のメリーゴーランド。
光速の半分で今日もひた走る彼らを横目に歩きます。
![]() |
そしてここは約束の場所
電子と陽子がランデブーするゼロ地点。
Bファクトリー衝突実験棟
※SFではありません。
でもSFみたいだ!
各辺が7mの巨大なキュービックの中に、
ぎっしりと測定装置が詰め込まれた金属の固まりです。
壁を這うケーブル、地下トンネル、
磨き上げられた金属部品が瑞々しい
そこら中に電子と陽子と放射線が奏でる音が聞こえるような
ここは未来の街、つくばなんだよ。と
おじさんが言っていました。
日本の科学技術は凄いと思いました。
僕も大人になったら、こんなところで仕事がしたいなぁ
おしまい。
3年2室 さかもとだいすけ。
※今回は番外編ということで、カポエラ全く関係ない内容でお送りしました。
写真はこちらからどうぞ。
スポンサーサイト
COMMENT
- 2010/09/05/Sun 21:17:49
- tacao
- URL
- [コメントの編集]
高エネルギー・Bファクトリー加速器・電子&陽子…語感がヤバいね。ワクワクする。
実は俺の地元にもスプリング8という大型放射光施設があるんだよ。http://www.spring8.or.jp/ja/
毒入りカレー事件のヒ素同定に使われたそうな。
実は俺の地元にもスプリング8という大型放射光施設があるんだよ。http://www.spring8.or.jp/ja/
毒入りカレー事件のヒ素同定に使われたそうな。
- 2010/09/05/Sun 21:25:00
- joa
- URL
- [コメントの編集]
思う存分加速器に萌えられてみたいで良かったね。
萌え~、より
ヤマト燃え!!って雰囲気ね。
萌え~、より
ヤマト燃え!!って雰囲気ね。
- 2010/09/05/Sun 21:32:54
- sanguebom
- URL
- [コメントの編集]
コメントありがとう
>tacaoさん
spring-8はアニメにも出て来たりします。攻殻機動隊とかね。
なるほど、
放射光に導かれてtacaoはつくばへやって来たのであった。
そして、このカポエラと無関係のエントリーの上に、浴衣夏祭りエントリーを載せて欲しいのであった。
>joa
加速器には大満足でしたが、joaさんに会えなくて寂しい日曜日でした。。
内心ほっとしていたりして。
>tacao
御愁傷様。
spring-8はアニメにも出て来たりします。攻殻機動隊とかね。
なるほど、
放射光に導かれてtacaoはつくばへやって来たのであった。
そして、このカポエラと無関係のエントリーの上に、浴衣夏祭りエントリーを載せて欲しいのであった。
>joa
加速器には大満足でしたが、joaさんに会えなくて寂しい日曜日でした。。
内心ほっとしていたりして。
>tacao
御愁傷様。
- 2010/09/05/Sun 21:33:44
- BRUCE
- URL
- [コメントの編集]
トリスタン??
風邪薬みたいな名前だ
何をするとこなんだろ...
風邪薬みたいな名前だ

何をするとこなんだろ...
- 2010/09/05/Sun 21:40:16
- sanguebom
- URL
- [コメントの編集]
>BRUCEさん
トリスタンは最後まで謎のベールに包まれたままでした。
薬局で薬包紙に包まれて出てくるかもしれないけど。
ちなみにインフルエンザの特効薬タミフルは加速器使って作られたんですって。
トリスタンは最後まで謎のベールに包まれたままでした。
薬局で薬包紙に包まれて出てくるかもしれないけど。
ちなみにインフルエンザの特効薬タミフルは加速器使って作られたんですって。
- 2010/09/06/Mon 08:37:21
- Suchan
- URL
- [コメントの編集]
最高でした。
had a lot of fun.
had a lot of fun.
- 2010/09/06/Mon 19:07:42
- sanguebom
- URL
- [コメントの編集]
>TORさん
なぬーー!むっちゃんと来てたのですか?!
すごい沢山の人が来てましたよね。
帰りの構内バスとか大変なことになってましたよ
スタンプラリーでバッチを貰えるとは知らずでした。。。あ、でも結局もらえなかったんですよね。どんまーい
片付けお疲れさまです!楽しいイベントでとっても満喫しました
なぬーー!むっちゃんと来てたのですか?!
すごい沢山の人が来てましたよね。
帰りの構内バスとか大変なことになってましたよ
スタンプラリーでバッチを貰えるとは知らずでした。。。あ、でも結局もらえなかったんですよね。どんまーい
片付けお疲れさまです!楽しいイベントでとっても満喫しました
TRACKBACK
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
QRコード
